{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/14

【HASAMI × manucoffee 009】BROWN MARBLE “coffee" MUG (artwork by Ryu Mieno)

5,000円

送料についてはこちら

波佐見焼のマルヒロとのコラボマグカップ第9弾!マヌコーヒーでしか手に入らないオリジナル型マグシリーズの最新作になります。 光沢感あるブラウンボディをベースに、三重野龍氏による"coffee"のデザインが転写されており、マグ内側にはマーブル加工が施されています。一つ一つ丁寧に手作業でつくりこまれているため全く同じものは存在しません。そんな職人の技術が注ぎ込まれたアートピースともいえるマグです。 シリーズの中で制作難易度が最高レベルに高いプロダクトであるため、ごく少量の入荷となっていますので、ぜひ手に入れてください。専用ボックスに入れてお届け。 ※商品の性質上、色合いに個体差があること、表面にカスレやムラがあることがあります。風合いとしてご了承いただくようお願いいたします ●仕様 産地: 波佐見 / 日本 マテリアル: 磁器 使用区分: 直火× / IH× / 電子レンジ⚪︎ / オーブン× / 食洗機⚪︎ ※家庭用でしたら問題ありません ●Artist Profile ・HASAMI 「HASAMI」とは長崎県波佐見町から発信する、波佐見焼の陶磁器のブランドです。 波佐見は長い間、有田の下請け産地であったため、その名はあまり知られていませんでした。量産を得意とする波佐見焼は、成形、型起こし、釉薬、窯焼きとそれぞれに作業を発注する分業体制をとっています。多くの人が連携して関わるこの体制は、新商品の開発に多額の費用と時間がかかること、また各作業工程での意思疎通の問題を抱えています。しかしその反面、各分野の高い技術力と効率的な生産体制を育んできました。 「HASAMI」は分業の垣根をこえ、産地としての誇りを胸に、”道具”としての陶磁器を作ります。使われるためにあり、よく使い込まれ、そして使い古される。言葉にはできない不思議な力をもった、そんな愛される”道具”を作りたいのです。 https://www.hasamiyaki.jp/ ・三重野 龍 1988年兵庫県生まれ。2011年京都精華大学グラフィックデザインコース卒業。大学卒業後、京都にてフリーのグラフィックデザイナーとして活動開始。美術や舞台作品の広報物デザインを中心に、ロゴやグッズなど、文字を軸にしたグラフィック制作を実践。 現在までなんとか生き延びている。 https://www.instagram.com/mienoryu/ 〜〜 ※店頭との在庫を共有しているため稀に商品の在庫がない場合がございます。お急ぎの方や日時指定がある方はこちらから詳細をご確認ください→ https://manucoffee.shop/news/60923141c9827a1d13172644

セール中のアイテム